★みんなの笑顔が見える社会を取り戻そう★

素顔ジャパンプロジェクト

活動紹介/記事

素顔ジャパンプロジェクトによる分析・調査・発信などを記事として載せているほか、運営スタッフが日々思っていることや出来事などをコラム形式で紹介しています。


2025年7~9月

活動紹介

世界のマスク事情2025~アジア、ヨーロッパ、アメリカと比べた日本(2025年9月11日)

世界人口80億のうち79億以上は素顔、残された日本はどうなるのでしょうか? 訪日外国人の増加と、海外で「顔の見える社会」を体験した若い世代が、素顔回帰の後押しに。

活動紹介

マスク社会の終わりに向けて~店舗・公共施設・病院も素顔回帰へ(2025年8月6日)

日本のマスク社会も、少しずつ終わりが見えてきた? 街角のマスク率はおよそ1割、行楽地では5%以下。店舗も病院も、顔の見える人間関係が当たり前の社会に戻りつつあると期待されます。

活動紹介

子どもや若者のマスク依存症、治し方・解消策を考える(2025年7月7日)

心理的な要因でマスクを外せなくなってしまった依存症の問題。いったい日本全国でどのくらいの人がいるのでしょうか? とりわけ若い世代への影響は深刻、解消策を考えます。

2025年4~6月

活動紹介

マスク依存症、外せない子どもや若者の問題をメディアが話題に 続編(2025年6月17日)

ようやくメディアが「マスク依存症」という言葉を使い、マスクを外せない子どもや若者の問題を報じ始めました。不登校&暴力の増加はマスクの着用や黙食が一因との報道も。

活動紹介

今も続く病院・施設の面会制限を考える~シンポジウムを視聴して(2025年5月31日)

感染対策は「人権制限」を伴う、「文化」ではなく「科学」であるべき。いち早く面会制限やマスク必須をやめた静岡モデルを全国へ。議論が広がっていくことを願ってやみません。

素顔ジャパンコラム

サイト開設1年を振り返って、今年こそ顔の見える日本社会に(2025年5月14日)

・最多検索ワードは「マスクを外せない子供」
・アクセス数が急増した理由は…?
・子供たちのために大人がマスクを外そう

活動紹介

メディアの責任、過剰なコロナ対策やマスクの問題を報じる動き 後編(2025年4月22日)

地方テレビ局が伝えるコロナワクチン、面会制限やマスクの問題。そしてついに朝日新聞がコロナ対策のやり過ぎを記事に! 次に続く大手メディアに期待です。

活動紹介

メディアの責任、過剰なコロナ対策やマスクの問題を報じる動き 前編(2025年4月15日)

コロナ対策が子供たちに及ぼした自殺増の問題、マスク世代の高校生や新社会人がもたらす将来への深刻な影響。にわかに増えつつあるメディア記事をピックアップしました。

素顔ジャパンコラム

新学期・入学式でマスクを外したい、外せない新入生へ~2025春(2025年4月4日)

・外すのが恥ずかしいのは最初だけ
・マスクを外せなかったのは大人の責任
・一生ずっとマスクは心配…

2025年1~3月

活動紹介

いまだ学校や公共施設でマスク強制? 子供たちの人権を守るためにできること(2025年3月25日)

福島県郡山市の小学校でマスク必須の入学式、東京都中野区の図書館でマスク必須の読み聞かせイベント。2025年になっても、なぜこんな理不尽な対策が続くのでしょうか?

素顔ジャパンコラム

マスク社会を終わらせるにはどうしたらよいか、生成AIに聞いてみた(2025年2月27日)

・社会的マナーの見直し
・公共の場での率先した行動
・教育と情報提供、そして同調圧力の緩和

活動紹介

情報発信!まずはマスクをタブー視せず話し合うところから(2025年2月17日)

副代表の問題提起 note、やめよう病院・施設の面会制限、コロナ下でも生徒にマスクをさせなかった校長先生の話。マスクや感染対策の話題をタブー視せず、議論していくことが求められます。

活動紹介

日本社会の脱マスクのカギは医療・介護施設の感染対策緩和(2025年1月29日)

病院でマスクを強制&推奨されるから外せない。面会制限を含めて延々続く過剰な感染対策は、もはや人権侵害ではないか? 朝日新聞のアンケートを題材に批判の声を集めてみました。

2024年10~12月

素顔ジャパンコラム

マスクを外せない国・日本2024年の総括~2023年から改善した点3つ(2024年12月30日)

・子供たちの素顔回帰が進んだこと
・店舗/各種施設/公共交通等における全員マスクが減ったこと
・医療施設のマスク強制に緩和の兆しが見え始めたこと

素顔ジャパンコラム

防犯面の懸念、顔を隠すマスクやフェイスカバー、怪しい訪問業者の問題について(2024年11月21日)

・マスク+サングラスやフェイスカバーで顔が見えない
・万引き、強盗、怪しい勧誘や訪問業者など犯罪助長のリスク
・社会の安全は1人1人の顔の見えるコミュニケーションから

活動紹介

マスクを外せない子供、外せるための5つのヒント(2024年11月8日)

「子供 マスク外せない」といった検索キーワードでのサイト来訪者が増えています。我が子がマスクを外せずに困っている…。そんなみなさんに向けて、少しでも参考になれば幸いです。

素顔ジャパンコラム

病院や介護施設の脱マスク&正常化は進むのか(2024年10月24日)

・広まる常時マスクの終了、着用の任意化へ
・なぜ方針転換が始まったのか? 考えられる3つの理由
・現実の報道番組でも、感染対策やマスクの是非について論じて

2024年7~9月

活動紹介

世界の素顔/マスク事情について、日本と海外の状況を比較調査(2024年9月26日)

諸外国では素顔回帰が進むのに、日本人だけいつまでもマスク? 欧米およびアジア各国、2022年以降、実際に現地を訪れて目にした海外マスク事情をまとめてみました。

素顔ジャパンコラム

『水曜日のダウンタウン』に続いて『新宿野戦病院』も(2024年9月13日)

・コロナ補助金の問題、ステイホームに効果があったのか
・マスク不要! 顔半分見えないとストレス! 主人公が叫ぶ
・病院/介護施設の素顔回帰で、高齢者層のマスク依存解消へ

素顔ジャパンコラム

マスク依存や過剰なコロナ対策、メディアが話題にし始めた?(2024年8月30日)

・産経新聞の投書欄「笑顔が新鮮マスクなし接客」
・ドラマ『GO HOME』に、マスク外せない女子が登場
・『水曜日のダウンタウン』にて、過剰なコロナ対策ドッキリ

素顔ジャパンコラム

猛暑の夏…素顔回帰が進んだところと進まないところ(2024年8月2日)

・小中高生の素顔率、昨年に比べて大幅に向上
・マスク率高止まりの役所窓口や公共施設にも動き…?
・路上で倒れて熱中症で死亡、報じられないマスクの有無を問う

活動紹介

タニタの熱中症調査より「マスク熱中症」について考える(2024年7月25日)

健康関連企業タニタによる「熱中症に関する意識・実態調査」が発表されました。マスク着用者のうち熱中症の症状を感じた人の割合は…? 炎天下のマスク問題を分析します。

2024年4~6月

  
活動紹介

高齢者施設におけるマスク着用に関するアンケート(2024年7月6日)

都内の高齢者施設職員へのアンケート調査を行いました。息苦しい、表情が分かりにくいなどの不都合を感じつつ、まだまだ外しづらい雰囲気が強いようです。今後の対応や議論が望まれます。

素顔ジャパンコラム

マスクを外せない子供たちの現状と対応を考える(2024年7月5日)

・周りが着けているから外せない同調圧力は減ってきた?
・先生や保護者など大人からの呼びかけがあるかどうか

  
活動紹介

小中学校/体育や運動会におけるマスク問題を追及する 後編(2024年6月14日)*以降追記あり

運動時ですらマスクを外せない子供たち、外せないのは自己責任でしょうか? 成長段階の子供の心理状態を追い込んだ大人社会の無責任を問いかけます。

  
活動紹介

小中学校/体育や運動会におけるマスク問題を追及する 前編(2024年6月12日)*以降追記あり

長引くマスク社会における最も深刻な問題。運動会の練習中に児童が熱中症で搬送とのニュースを受けて、マスクの有無を自治体に問い合わせました。

素顔ジャパンコラム

企業や公共施設など組織の「遅さ」がマスク社会を助長(2024年6月7日)

・素顔率の高い業種、低い業種の違いは?
・人と人とのコミュニケーションを軽視…
・1年も2年も遅れてようやく素顔回帰の兆し

  
活動紹介

チェーン店舗/企業/各種施設の素顔率、脱マスクの現状について(2024年5月30日)*6月以降更新あり

新型コロナウイルスの5類移行から1年の節目を経て、マスク着用基準を緩和する店舗や施設が増えています。現状や傾向をまとめてみました。

素顔ジャパンコラム

マスクしたまま運動会や体育祭で倒れる子をゼロに(2024年5月24日)

・徒競走や縄跳びをマスク姿のまま…
・子供たちを守るために声をあげていこう

  
活動紹介

吉野家マスク不要へ(2024年5月17日)

従業員のマスク着用を原則不要にした大手牛丼チェーン吉野家に、今回の対応の経緯をお聞きして回答を頂戴しました。

素顔ジャパンコラム

立ち上げ1か月を振り返って(2024年5月10日)

・「みんなの声」のアンケート 様々な意見が集まる
・中学校の保護者会にて 声を上げれば賛同してくれる人が

  
活動紹介

印刷&配布用のチラシ作成(2024年4月24日)

印刷&配布用のチラシ(リーフレット)を作成しました。素顔ジャパンプロジェクトの「私たちの願い」をA4サイズ2枚にまとめてあります。自由にダウンロードしてご活用ください。

活動紹介

「みんなの声」アンケート開始(2024年4月11日)

素顔ジャパンプロジェクト「みんなの声」アンケート開始。頂戴した回答を随時ホームページに掲載しています。

>> 思いを同じくするみなさんの、参加・お問い合わせをお待ちしています



配布用チラシ

自由にダウンロードできます
PDF版はこちら